SNS投稿の検閲、コミュニティの検閲、良質なクチコミの
ピックアップ、炎上監視など
人力でのチェックと同等レベルの精度で、より安価かつ迅速にチェックが可能です。
(API連携開発、API連携ツール導入実績の一部。順不同)
SNSデータの監視・分析で15年以上の実績を持つアーガイルならではのノウハウで、きめ細かな投稿検閲や指定条件の判定をします。
最新AIの画像認識と文章解析による自動検閲で、ベテランの監視担当者と同等の精度で、文章と画像の両面について総合的な判定ができます。判定条件の指定も自由自在。
24時間、365日、AIが休まず監視をし続けます。公序良俗に反する投稿のチェックはもちろん、コミュニティのルールやキャンペーンの規約に反する投稿の検閲・非表示、炎上の兆候の検知も全自動。
APIでの提供、サービスへの組み込み、AIエージェントとしての呼び出し、各種開発案件なども、ご気軽にご相談ください。
詳細項目やスケジュールは、開発要件によって異なります。サービス開発の企画・ビジネスアイデア出し、設計支援、コンサルティングも可能です。
フォームまたはMTGで、対象チャネル/判定基準/連携方法(API・Webhook・既存システム)を共有。
ルール・辞書・プロンプト・画像判定を設定。サンプルで精度と閾値を確認。
本番環境に接続。24時間365日の自動検閲とレポートを開始。必要に応じて人手レビュー併用。
何を検閲できますか?
テキスト(本文・タグ・プロフィール等)と画像に対応。最新の文章理解と画像認識を組み合わせ、NGカテゴリ/NGワード/文脈/トーンを総合判定します。
SNS以外のテキストも対応できますか?
はい。SNS由来のAPI連携で磨いた検閲基盤を活かし、あらゆるテキストに拡張できます。
例)アンケート自由回答の自動分類・要約/ECレビューの収集・集計・論点抽出/作文・原稿の添削(表現改善・ガイドライン適合の提案)/社内チャットやFAQログのモデレーション/掲示板・コミュニティの規約順守チェック など。
どのプラットフォームと連携できますか?
各種SNS API、Webhook、既存CMS/カスタマーサポートツール、CRM、データ基盤(DWH/CDP)などと連携可能です。要件に応じてカスタム開発にも対応します。
具体的な判定カテゴリは?
公序良俗違反、誹謗中傷、差別表現、権利侵害、露骨表現、スパム/詐欺、ブランド毀損、炎上兆候、プラットフォーム規約違反など。OK/保留/NGの基準はプロジェクトごとに設計します。
誤判定への備えは?
自動アクション→人手レビューの二段階で運用できます。ログに基づき、ルール/辞書/プロンプトを継続チューニングします。
検閲に関するレポートは出せますか?
ログデータとして検閲の基準、AIによるコメント、定量データなどが閲覧できます。レポートの提出も別途承ります。
料金は?
対象範囲・連携方式・データ量に応じて個別お見積もりとなります。まずは要件をご共有ください。
下記のフォームに必要事項を入力し、「送信」ボタンを押してください。
または、info@argyle.jp宛にメールでご連絡ください。
確認後、弊社担当より折り返しご連絡いたします。
※個人情報等の取り扱いについては「プライバシー・ポリシー」をご覧ください。